素人ガジェット

素人による、素人のためのガジェットと電子マネーのブログ

*

XPERIA Z5 Compact Episode03 いざ格安SIMへ!!

      2019/01/29


2016年7月に、一時帰国したため、docomoを解約し格安SIMを契約。

SIMロックフリー化したXPERIA Z5 Compactで無事通信を確認。

今回は、海外駐在ならではの問題にもぶつかったので、ギリギリな方法で解決してます

Contents




01.そもそもなぜ格安SIMか

02.数多ある格安SIMキャリア




01.そもそもなぜ格安SIMか

任期不明の海外転勤であるため、携帯をどうするか悩みました。

電話番号はキープかったので、4つの選択肢がありました。

1.そのままdocomoを契約し続ける

⇒月々の利用料金が高すぎる(10,000円/月)

2.docomoは休止し、一時帰国用にWi-Fiルーター契約しておく

⇒番号は残っているが電話が使えない&帰国時の頻度の割には月々の料金が高い(400円/月+4,000円/月)

3.docomoは休止し、一時帰国毎にWi-Fiルーターを借りる

⇒番号は残っているが電話が使えない&Wi-Fiルーターを借りる手続きが面倒かつ発着の空港が違うことがあると困る

4.docomoは休止し、一時帰国毎に旅行者向けSIMカードを買う

⇒番号は残っているが電話が使えない&手続きが面倒かつ毎回購入するSIMカードの料金が高い

どれも不便であったため、

5.docomoを解約し、MNPで格安SIMを契約する

としました。

02.数多ある格安SIMキャリア

2016年4月時点でも多数の格安SIMキャリアがあったが、その当時最安かつ都合がよかったのがフリーテル。

※フリーテルの通信事業は2017年11月1日付で楽天モバイルに買収されました。

※フリーテルの端末事業は2017年12月に破産しました。

プランは「使った分だけ安心プラン最大20GB(ドコモ回線)」

このプランはほぼ従量制なので、毎月一時帰国するかどうかわからない私にはうってつけ。

しかも下記アプリの通信料はカウントされない。

使い続けて1年程になるが、料金は2,000円を超えたことはなく、特に不具合もない。

料金も大手キャリアと比べて激安なので、もっと早く格安SIMにしておけばよかったと後悔している。


 - simカード/キャリア, SmartPhone/Tablet, XPERIA